花粉症に効果的な食べ物と、避けた方がよい食べ物とは。お花見は花粉症をつらくする!?!

花粉症に効果的な食べ物と、避けた方がよい食べ物とは。お花見は花粉症をつらくする!?!

2024.2.13更新

花粉症が本番をむかえ、毎日苦しい思いをされている方もいると思います。春が来るのは嬉しいですが、毎年訪れる症状は辛いですよね。

  

今回は花粉症に効果的とされる食べ物や、逆に避けた方がよいとされている食べ物についてご紹介したいと思います。

 

 

さくら

 

 

■そもそも花粉症ってなに?

 

日本人の4人に1人が花粉症とも言われている今ですが、そもそも花粉症とは何でしょうか。

花粉症とは花粉を原因として起こるアレルギー反応で、季節性アレルギー性鼻炎とも言われています。もともと花粉自体は人間に対して有害なものではありません。しかし花粉が体内に入り、抗体が作られ、花粉が一定量を超えてしまうと体が防衛反応として鼻水やくしゃみなどの症状を引き起こします。

  

鼻水、くしゃみ 以外にも

頭痛

目のかゆみ

肌トラブル

食欲不振

倦怠感

集中力低下

  

などの症状が現れます。

花粉の量は年々異なりますが、大気汚染や食生活の欧米化、不規則な生活などが花粉症の症状を重症化しやすくしている原因とも言われています。

 

 

鼻をかむ女性

 

 

■花粉症に効果的な食べ物とは。3つの成分がキーワード

 

花粉症になるのは予測できないかもしれませんが、症状を軽減すると言われている食べ物があります。それには3つのキーワードがありました。

 

  • 乳酸菌

乳酸菌とは、炭水化物の分解により乳酸をつくる菌類のこと。腸内細菌のバランスを整え便通をよくし、免疫機能にも深い関わりがあると言います。腸内細菌のバランスを整えることで、体内に入ってくる花粉(アレルゲン)に対して過剰反応を抑える働きがあると言われ免疫力が高くなります。また乳酸菌は200以上もの種類があり、R-1乳酸菌、乳酸菌シロタ株、プラズマ乳酸菌などヤクルトや飲料のCMでも聞いたことのある単語ですよね。

 

  • ビタミンD

ビタミンDは腸のカルシウム吸収を促し、骨を丈夫にするビタミンですが、免疫を調整する働きも持っています。ビタミンDが不足すると風邪や花粉症のような異常な免疫反応を引き起こすとも言われています。食品によって摂取することも出来ます、太陽光(紫外線)を浴びると体内でもビタミンDが作り出されると言いますから、日中にウォーキングや日光浴がいいですね。

 

  • 食物繊維

言わずと知れた健康に良いとされている成分。食物繊維にはワカメやひじき等に多く含まれる水溶性食物繊維と、ゴボウや大豆などに多く含まれる非水溶性食物繊維の2種類があります。

水溶性食物繊維は腸内の善玉菌のエサとなり、腸内環境を整え便を柔らかくし、免疫力が高まると言われています。非食物性植物繊維は便のかさを増やし、腸のぜん動運動を促す役割があると言われています。

  

 

料理

 

 

■具体的にはどんな食べ物が効果的なのか

 

3つの成分が花粉症には有効だということがわかりましたが、次は具体的な食べ物についてご紹介します。

 

発酵食品(ヨーグルトや納豆、味噌など)

乳酸菌と言えばやはりヨーグルトが一番に想い浮かぶと思います。ヨーグルトに含まれる乳酸菌の他にも、納豆や味噌、醤油などにも免疫機能を助ける菌が存在し、健康によいとされています。また花粉症の時期は目や鼻などの粘膜が弱るため、粘り気のある食べ物もよいと言われています。おくら、なめこ、めかぶなどもいいですね。

※ヨーグルトに甘味をプラスする時には白糖ではなく黒糖やはちみつがおススメです。

 

れんこん

れんこんには食物繊維の他にもポリフェノールやタンニンなどが豊富に含まれています。ポリフェノールやタンニンには抗酸化作用や炎症を抑える作用があると言われ、のどの痛みや鼻水を抑える効果が期待できます。

  

チョコレート

チョコレートに含まれるポリフェノールには花粉を攻撃するlgE抗体ができにくくする効果があると言われています。またアレルギー反応を引き起こすヒスタミンが出にくいともいわれ、症状の悪化を抑制できると期待されているといいます。

※花粉症対策としてチョコレートを食べる場合には、ポリフェノールが多く含まれるものを選びましょう。カカオが70%以上含まれている高カカオポリフェノールのチョコレートがオススメです。

  

梅干し

梅干しにはアレルギーの抑制効果があると言われるバリニンが含まれています。このバリニンを体内に取り入れることで花粉症の症状を抑えることができるとも言われています。

※梅干し1粒でも効果があると言います。梅ジャムや梅シロップなどの加工品でも効果があるようです。

  

 

 トマト

 

 

■花粉症の時期に取らない方がいい食べ物とは。

 

では反対に花粉症の時期には摂取しない方がいいとされるものには何があるのでしょうか。

※人により個人差があります。

 

 

 

 花粉症 食べない方がいい

 

  

花粉症といってもそのアレルゲンに対して反応する食べ物は異なります。

  

トマト

スギ花粉に悩まされている人(多くの人が対象かと思います)はトマトは花粉症の時期は避けた方がいいとされています。トマトにはスギ花粉に含まれるたんぱく質に似ている成分があると言います。熱処理により症状は和らぐと言われていますが、スギ花粉に過敏に反応している体では、トマトも同じように反応がでる可能性がありますので、花粉症の症状が出ている時期は避けた方が良さそうですね。

  

  

メロン・スイカ

イネ科の花粉に悩んでいる人はメロン・スイカは避けた方がよいそうです。初夏から秋にかけて花粉症に悩まされる人はメロン・スイカでも同じように反応がでて、唇が腫れたり、口の中がピリピリ、のどがイガイガなどの症状がでることがあると言います。

  

その他にもジャンクフードや飲酒によっても花粉症の症状が悪化すると言われています。ジャンクフードでは栄養が偏るため腸内環境のバランスがさらに崩れ、飲酒ではアレルギー症状を誘発するヒスタミンの分泌が進むそうです。

お花見もたのしみの一つですが、花粉症を悪化させる原因になるようなので、注意が必要ですね。

 

 

ワンラックの洋服

 

 

■食べ物以外の花粉症対策とは

 

洋服でも花粉症対策ができるのはご存じでしたでしょうか。摩擦によって発生する静電気には花粉やチリを引き付ける力があります。静電気の発生を抑えることができる洋服を選べば、花粉症対策にもなりますね。

  

ワンラックが使用している和紙素材は、同じ天然素材である綿とくらべても静電気の発生を抑える力が優れています。また細菌の発生や増殖を抑える静菌性、吸水性、消臭性が高いので、屋外と室内との温度差で以外と汗をかいてしまう春先に嬉しい素材です。

  

 

ワンラック9部丈T

 

 

春のような温かい季節には1枚で、まだ肌寒い季節にはインナーとしても大活躍するので夏以外の3シーズン着まわすことができる肌にやさしいTシャツです。

  

またお手入れも簡単。ご自宅の洗濯機でネットに入れて通常洗濯をして頂ければOKです。

(色映りを避けるため、白物とは別でお洗濯するのがオススメです)

 

花粉症対策にもなる和紙の天然素材でできたワンラックの9部丈Tee

  

  

また親子コーデで合わせられるボーダー柄Tee や

和紙100%で作られたビジネスでもオフスタイルでも合わせやすいシャツ 

もこの時期にピッタリな1枚です!  

  

  

いかがでしたでしょうか。

花粉症対策に効果的な食べ物、避けておきたい物についてご紹介させて頂きました。今回ご紹介した内容は個人差があり全ての人に有効的とは言えませんのでご了承ください。

また効果的だからと言って1日に多量に摂取するのではなく、少量を長く続けていくことが大切だとも言われています。

ご参考にしてみてくださいね。

ブログに戻る